常に最新の情報を仕入れる為に、他の比較サイトで更新される情報について把握するために数多くのブックマークをしているのですが、闇金融という見解を切り口にした記事についてはあまり多くありません。
実際に各店名について調べていた際には、「店名+闇金」の様にこの言葉が検索窓で補助されている事がしばしば見受けられますので、利用している方や比較検討している方が、その店舗についてのエゴサーチをされている事が推測できます。
当サイトでも違法性の観点についても、利用する事によるデメリットとあわせてご紹介していますが、この見出しでは各店舗は闇金融である可能性について考察しますが、考え得る判別のポイントについて下記にリスト化しました。
- 商品は無い、買ったことにする、送ったことにする
- 古物営業許可を受けていないのに古物商取引をしている
- 融資として案内し、換金させている
これらの詳細については、クレジットカード現金化する手順で述べていますが、基本的に「お金が行って来い」をしているだけで換金が行われている場合は闇金融として判断できます。
これは還元率や換金率は良くも悪くも闇金融として判断されるものであり、利用したとしても店員が逮捕されるだけでしょうが、利用してしまっては捜査協力等の依頼や捜査線上から換金したことが発行元やその他近辺に発覚する可能性がまったく無いわけではありません。
過去にはクレジットカード決済とキャッシュバックの仕組みを悪用して、アダルトサイト利用者に対して支払い方法として使わせていた事例もあり、金策としてのサービス提供とは違う形で換金サービスを提供されている場合もありますが、クレジットカード決済で済ませられるものを換金したお金で支払わせるような内容には十分に気を付けて下さい。
FAXや電話営業、EメールやCメールによる営業活動に要注意してください

FAXや電話営業の様に、何らかの名簿等を元にして勧誘する手口は昔からあることですが、最近ではEメールやCメールを利用して広告を送る手口も発生しています。
こうした内容を受け取ったり、勧誘を受ける際には、普通の感覚をお持ちであれば迷惑以外の何物ではないはずです。
しかし、タイムリーに困っている人であれば着きってしまう可能性がありますが、健常な環境で無いからこそ聞き入ってしまうわけで、困っているからと言って誘い文句に乗らないようにしましょう。
変化球とも言える広告の方法であるということは、真っ当な形で広告が出来ないということの表れであり、融資として紹介をされながら結果的に換金を勧められる事があれば、闇金融の可能性は非常に高まります。